コストダウンと
脱炭素化の両立を可能にする
株式会社シェノン

お問い合わせ

石炭火力 依存断てぬ世界

迫る二酸化炭素排出許容量

世界の石炭依存に歯止めがかからない。最大の消費国の中国は足元の石炭火力発電の量が過去5年を大きく上回る。コロナ禍からの経済の回復に猛暑が重なり、電力需要が膨らむ。欧州もウクライナ危機で天然ガスの供給不安に直面し、なりふり構わず石炭に回帰する動きが出た。総じて石炭火力は新設ペースが廃炉に勝り、脱炭素の目標がかすんでいる。二酸化炭素排出量で世界の3割を占める中国は電源の過般を石炭に頼る。フランスの衛生データによると、7月の1日あたりの石炭火力発電量は1年前と比べ14.2%増えた。宇宙からの二酸化炭素観測に基づく推計だ。1年前の6月に上海のロックダウンを解除した。年明けには厳しい移動制限を強いるゼロコロナ政策を撤廃した。段階的な経済の正常化で電力需要が増加傾向にある。さらに今夏は熱波が襲う。北京の気温が6月として観測史上最高の41.1度に達するなど記録的な暑さで、冷房が欠かせなくなっている。脱炭素で足踏みするのは中国だけではない。国際エネルギー機関(IEA)の7月の報告書によると、石炭需要は22年に世界2位のインドで8%増えた。インドネシアは36%増えて世界5位の消費国になった。世界全体も23年に過去最高を更新する見込みだ。国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は3月の報告書で、1.5度目標の達成に許容できる温暖化ガス排出量は残り4000億㌧との試算を改めて示した。現状の年400億㌧の排出ペースが続くと10年ほどで限界に達する。国連の事務総長は「気候の時限爆弾が針を進めている」と危機感をあらわにした。

関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ。

PAGETOP